いよいよ年の瀬!!
一年を振り返っていたら涙がほろり
感激やさん^^
今日も明日も営業しておりますよ!
1~4日までお休みをいただきます。
2月ごろの寒さが続いておりますが・・・皆さんお体とっても冷えてますね。
特に腰周りが冷えている方多いです。
腰や骨盤周りが冷えているということは、胃や腸、子宮も冷えています。
それが、便秘や、生理痛、冷え、むくみをまねいてしまっている可能性は大きいんです。
そして体温をうかがうと、35度台であったり!!
基礎体温が低いと基礎代謝も下がると聞いたことがあると思いますが、太りやすい体質をまねいてしまっているということですね。
怖いことを言うようですが、基礎体温が低いと、免疫力も低くなりやすく、風邪を引きやすかったり、癌になる可能性も高くなってしまうかもしれないのです。
そんな冷え対策として、今日は皆さんに『お白湯』を飲むことをおススメします。
●お白湯を飲むと、胃腸など温められるので、内蔵機能がUP
●血流も良くなり、体が温まります
●内臓の温度が1℃あがると基礎代謝も10%近く上がり、痩せやすいお体を作ることができます。
●消化作用が促進され老廃物も排出されやすくなります
●そしてお手洗いにもよく行くようになり便秘やむくみ解消にもなるわけです。
正しい『お白湯』というのは
やかんで火にかけ沸騰させ、50度くらいに冷ましたものを言います。アーユルベーダ(インドの伝統医学)にもとづき、ちゃんと作ると、必ず火で。10分は沸騰させる。など火と風のエネルギーを取り込むという意味があり、水で薄めたりも本来はNGです。
でも、あまりストイックにならずに正しい『お白湯』は朝飲んで、のどを乾いた時は作り方にはこだわらず、お湯を飲むということを心がけることでも全然違うと思いますよ☆
先日、『お白湯』を飲むようにしたら「朝コーヒーを飲まなくってもよくなた」とお客様が話されていて、お白湯のお話で盛り上がったのですが。
体が必要なものだけを欲するようになったのかもしれませんよね。
『お白湯』には不思議なパワーがあるのですね!!
私もお仕事中はお湯を沸かしてこのようなポットに入れて飲んでいます。
神経が研ぎ澄まされる感じ
(あくまでも個人の感想です)
忘年会シーズンが終わり、今度はお正月
ついついたくさん食べてしまうこの時期『お白湯』でデトックス&冷え対策
おススメです♪
コメントをお書きください